所蔵一覧

概要

イタリア現代思想 ; 2
無機的なもののセックス・アピール
マリオ・ペルニオーラ著 岡田温司訳 鯖江秀樹 蘆田裕史訳
平凡社
出版年月日
2012/08/31
ISBN
9784582703436

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
人間がどこまでもモノに近づいていく「ポスト・ヒューマン」状況。そこでは、中性的‐無機的‐人工的な文化現象が支配的になるが、ベンヤミンの顰にならい、この「モノ性」の感覚論を打ち立てたのが本書。同時にそれは、哲学をセクシュアル化するとともに、快楽を脱セクシュアル化する危険な試みでもある。シリーズ第二弾。
目次
  • 感覚とモノ
  • 性のプラトー
  • 神、動物、モノ
  • デカルトと感覚するモノ
  • 属するものなき衣服となる
  • 模範的中毒
  • カントとモノとしての配偶者
  • サディズムと無機的なもののセックス・アピール
  • 哲学的サイバーセックス
  • カントとモノ自体が感覚すること
  • マゾヒズムと無機的なもののセックス・アピール
  • 衣服としての身体
  • ヘーゲルと「これではないもの」としてのモノ
  • フェティシズムと無機的なもののセックス・アピール
  • ハードコアの響き
  • ヘーゲルと「さらに」としてのモノ
  • ヴァンピリズムと無機的なもののセックス・アピール
  • 造形的風景
  • ヘーゲルと「一挙に全体」としてのモノ
  • 欲望と無機的なもののセックス・アピール
  • 氾濫するインスタレーション
  • ハイデガーと信頼性としてのモノ
  • 分割と無機的なもののセックス・アピール
  • 包含的メタエクリチュール
  • ヴィトゲンシュタインと「これ」の感覚
  • 快と無機的なもののセックス・アピール
  • 倒錯的パフォーマンス
著者紹介
ペルニオーラ,マリオ
1941年生。ローマ大学第二トル・ベルガータ教授。美学・哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 温司
1954年生。京都大学大学院博士課程修了。京都大学大学院教授。西洋美術史。著書に『モランディとその時代』(吉田秀和賞)、『フロイトのイタリア』(読売文学賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鯖江 秀樹
1977年生。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了(人間・環境学博士)。近代芸術論・イタリア文化史。立命館大学、関西大学非常勤講師。著書に『イタリア・ファシズムの芸術政治』(表象文化論学会奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蘆田 裕史
1978年生。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。服飾史・デザイン史。京都服飾文化研究財団アソシエイト・キュレーター。ファッション批評誌『fashionista』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 無機的なもののセックス・アピール イタリア現代思想 ; 2
著者名 マリオ・ペルニオーラ著 岡田温司訳 鯖江秀樹 蘆田裕史訳
ISBN 9784582703436
注記 原書名: Il sex appeal dell'inorganico
出 版 地 東京
出 版 者 平凡社
出版年月日 2012/08/31
ペ ー ジ 238p
サ イ ズ 20cm
分類記号
137 イタリア哲学
著者記号 I88
副本記号 2
保管場所
90 大学図書館
配架場所
11 1F/一般図書架
件名 感覚 性 Desire Sex -- Philosophy Sexual attraction -- Philosophy

所蔵一覧

所蔵1 冊