所蔵一覧

概要

グローバリゼーション・スタディーズ
国際学の視座 3訂版
奥田孝晴編著 山脇千賀子[ほか]著
創成社
出版年月日
2012/04/20
ISBN
9784794470713

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 第1部 グローバリゼーションへの史的アプローチ(国際学入門―視座と立ち位置、そして「知」の挑戦
  • 新大陸の「発見」と「征服」―グローバル化と植民地主義のはじまり
  • もう1つの1492年―ことばが単なる「道具」になった年
  • 近代日本と植民地主義―『脱亜論』の近代日本とアジア
  • 近代と世界経済システム―ヒト、モノ、カネの移動が生み出す「環太平洋の世紀」
  • グローバリゼーションとジェンダリズム:世界の地球化と男女性別の自然概念化
  • 近代市民社会の登場とその現代的意義:ブルジョア市民社会からシティズン市民社会へ
  • グローバリゼーションと観光:歴史的意義と現代的意味)
  • 第2部 グローバリゼーションの「現場」とその問題点(異文化理解の光と影―博物館からみえるもの
  • 環境とツーリズム
  • 「食」とグローバリゼーション
  • 音楽のグローバリゼーション―多文化・クレオール主義と国際コミュニケーション
  • 多国籍・多文化の子どものいる教室から―日本における国際教育の現状と課題
  • 「核」と市民社会:「原子力帝国」の脅威と向き合う
  • 市民社会とグローカリゼーション
  • 共同的自助と国際協力:「私たち」と「彼ら」の望ましい関係性を求めて
  • 地球市民のコミュニティ・デザイン)
  • 「大切なもの」がみえるものとなるように
著者紹介
奥田 孝晴
現職:文教大学国際学部教授。専門はアジア経済論、開発経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 グローバリゼーション・スタディーズ 国際学の視座 3訂版
著者名 奥田孝晴編著 山脇千賀子[ほか]著
ISBN 9784794470713
注記 その他の著者: 藤巻光浩, 椎野信雄, 海津ゆりえ, 井上由佳, 今津文美 参考文献: 各章末 カバーその他書名: Globalization studies
出 版 地 東京
出 版 者 創成社
出版年月日 2012/04/20
ペ ー ジ xv, 312p
サ イ ズ 21cm
分類記号
319 外交.国際問題
著者記号 O54
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 グローバリゼーション

所蔵一覧

所蔵1 冊