所蔵一覧

概要

図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!
楽しくわかる万葉集
中西進監修
ナツメ社
出版年月日
2011/08/04
ISBN
9784816351150

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
万葉歌の魅力を「見て」「読んで」楽しめるよう、イラストやマンガ、図解を使ってわかりやすく解説。『万葉集』がぐっと身近になる基礎知識から、声に出して読んでみたい代表歌、万葉人の暮らしや思いが伝わってくる歌、歌人の生涯まで、『万葉集』のおもしろさを実感できる、これまでにない入門書。
目次
  • 第1章 はじめてよむ『万葉集』(声に出してよむ万葉の歌
  • 『万葉集』をよむための基礎知識)
  • 第2章 万葉の歌びとたち(額田王
  • 柿本人麻呂
  • 高市黒人
  • 大伴旅人
  • 山上憶良
  • 山部赤人
  • 大伴坂上郎女
  • 大伴家持
  • 無名の歌びとたち
  • 東歌・防人歌)
  • 第3章 万葉びとの世界(季節の歌を味わう
  • 生活感のある歌を味わう
  • 恋の歌、別れの歌を味わう
  • 旅の歌を味わう)
著者紹介
中西 進
1929年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院修了。文学博士。大阪女子大学学長、京都市立芸術大学学長などを経て、現在、池坊短期大学学長、奈良県立万葉文化館館長、京都市中央図書館館長、堺市博物館館長。日本文化の比較研究・評論活動を続け、読売文学賞、日本学士院賞、菊池寛賞、大佛次郎賞ほかを受賞。日本比較文学会会長、東アジア比較文化国際会議会長、日本学術会議会員(3期)などを経て、現在、全国大学国語国文学会会長。文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 楽しくわかる万葉集 図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!
著者名 中西進監修
ISBN 9784816351150
注記 参考文献: p221
出 版 地 東京
出 版 者 ナツメ社
出版年月日 2011/08/04
ペ ー ジ xvi, 223p : 挿図, 地図
サ イ ズ 19cm
分類記号
911.12
著者記号 Ta89
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 万葉集

所蔵一覧

所蔵1 冊