所蔵一覧

概要

日本古典文学研究の新展開
伊井春樹編
笠間書院
出版年月日
2011/03/25
ISBN
9784305705488

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
古代・中世・近世の、漢詩や和歌、物語や日記、注釈書や楽書に、様々な視点から迫り、新たな問題意識を喚起していく書。
目次
  • 第1部 古代・中世の漢詩・和歌(応制詩の述懐―勅撰三集から菅原道真へ
  • 拾遺集賀部・雑賀部の配列と屏風歌
  • 正宗敦夫旧蔵升底切本『金葉和歌集』考 ほか)
  • 第2部 古代・中世の日記・物語(「さ夜ふけてかくやしぐれのふりは出づ」兼家に対する道綱母―『蜻蛉日記』上巻57番歌の場面
  • 和歌の書記法
  • 日本語史上の大島本源氏物語 ほか)
  • 第3部 中世以降の諸文献(『竹〓(ぶ)眼集』について―狛氏嫡流の楽書
  • 地蔵寺蔵『三宝感応要略録』の書き入れについて―蓮体が見たもの
  • 今治市河野美術館蔵「不知夜記」(仮題)をめぐって―付・天理図書館蔵『阿仏記』のこと ほか)
著者紹介
伊井 春樹
1941年愛媛県生まれ。広島大学大学院修了。文学博士。大阪大学名誉教授。愛媛大学助教授、国文学研究資料館助教授、大阪大学大学院教授、人間文化研究機構理事、国文学研究資料館館長を経て、現在、逸翁美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 日本古典文学研究の新展開
著者名 伊井春樹編
ISBN 9784305705488
注記 文献あり
出 版 地 東京
出 版 者 笠間書院
出版年月日 2011/03/25
ペ ー ジ viii, 516p : 挿図
サ イ ズ 22cm
分類記号
910.23
著者記号 I26
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 日本文学 -- 歴史 -- 古代 日本文学 -- 歴史 -- 中世

所蔵一覧

所蔵1 冊