所蔵一覧

概要

万人のための点字力入門
さわる文字から、さわる文化へ
広瀬浩二郎編著
生活書院
出版年月日
2010/09/20
ISBN
9784903690612

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
わずか6個の点の組み合わせで日本語の仮名はもちろん、数字、アルファベット、さらには音符まで表せる点字。ルイ・ブライユ生誕200年を記念し、“点字力”の広さと深さを万人に伝える入門書。点で創る新たな宇宙、点が拓く多様な生き方。
目次
  • 第1部 ルイ・ブライユ―生誕200年の意味(ブライユが拓いた触覚の宇宙―22世紀につながる点字の未来を展望する
  • 点字考案者の生涯 ほか)
  • 第2部 点字が視覚障害者にもたらしたもの(米国における点字の歴史と今日的課題
  • コンピュータによる点字表現への挑戦―携帯での六点漢字8進数入力と体表点字出力 ほか)
  • 第3部 点字教育の現場(盲学校における点字教育の過去・現在・未来
  • 点訳ボランティアのこだわり―点訳者格付けの是非をめぐって ほか)
  • 第4部 多文化共生社会の中の点字(言政学(Linguapolitics)からみた点字
  • 少数言語としての手話、少数文字としての点字―多数派との共存のための戦略 ほか)
  • 第5部 だれもが楽しめる点字(『点』『点字』そして『デザイン』
  • 点から生まれる宇宙―点字アートの探求 ほか)
著者紹介
広瀬 浩二郎
1967年生まれ。13歳の時に失明。筑波大学附属盲学校から京都大学に進学。2000年、同大学院にて文学博士号取得。専門は日本宗教史、障害者文化論。01年より国立民族学博物館に勤務。近年は「触文化」「フリーバリア」などをキーワードとしつつ、“さわる”ことをテーマとする講演、ワークショップを各地で行っている。現在、国立民族学博物館・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 万人のための点字力入門 さわる文字から、さわる文化へ
著者名 広瀬浩二郎編著
ISBN 9784903690612
注記 点字の成立・発展史(年表): p62-66 参考文献あり
出 版 地 東京
出 版 者 生活書院
出版年月日 2010/09/20
ペ ー ジ 209p
サ イ ズ 21cm
分類記号
378.18
著者記号 H72
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 点字

所蔵一覧

所蔵1 冊