所蔵一覧

概要

工芸の見かた・感じかた
感動を呼ぶ、近現代の作家と作品
東京国立近代美術館工芸課編
淡交社
出版年月日
2010/10/10
ISBN
9784473036568

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
陶磁・ガラス・漆工・木竹工・染織・人形・金工…多彩なジャンルで発揮される近現代工芸家の技と感性を通して、ディテール、素材、その他の視点で工芸の「美の真実」に迫る。東京国立近代美術館の所蔵作品約120点を収録。
目次
  • 総論 工芸の見かた・感じかた―五つの視点と歴史と
  • 細部の真実
  • 工芸家の工芸研究―「伝統工芸」を確立した近代の工芸家
  • 素材を手の内に
  • 工芸技法の伝承と教育―その現状と工芸界の取り組み
  • 相承の系譜
  • 工芸家の交友と制作―友禅をめぐる二つの「個」
  • 古典が息づく現代の工芸
  • 工芸と展覧会―独自の「発表の場」を求めて
  • 茶室の工芸学―現代工芸家の茶器
  • 近代美術館のなかの工芸館―工芸館のコレクションをみる
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 工芸の見かた・感じかた 感動を呼ぶ、近現代の作家と作品
著者名 東京国立近代美術館工芸課編
ISBN 9784473036568
注記 本文執筆者: 唐澤昌宏, 諸山正則, 今井陽子, 木田拓也, 北村仁美, 金子賢治, 樋田豊郎, 冨田康子, 三上美和 掲載作家: 飯塚琅玕斎, 寺井直次, 小宮康助, 内藤四郎, 岩田藤七, 江崎一生, 平田郷陽 [ほか] 雑誌『淡交』で平成14年から平成21年まで連載されていた、東京国立近代美術館工芸館の所蔵作品の解説文を一冊にまとめたもの 掲載作品作者紹介: p149-165
出 版 地 京都
出 版 者 淡交社
出版年月日 2010/10/10
ペ ー ジ 167p : 挿図, 肖像
サ イ ズ 26cm
分類記号
750.21
著者記号 Ko25
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 工芸 -- 日本 工芸美術 -- 日本 -- 図集 東京国立近代美術館工芸館

所蔵一覧

所蔵1 冊