所蔵一覧

概要

「新しい能力」は教育を変えるか
学力・リテラシー・コンピテンシー
松下佳代編著
ミネルヴァ書房
出版年月日
2010/09/10
ISBN
9784623058594

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

要旨・目次

要旨
「PISAリテラシー」「キー・コンピテンシー」「読解力」「学士力」「社会人基礎力」…巷に溢れる“新しい能力”に対して、私たちは何ができるのか?ポスト近代社会、知識基盤社会、生涯学習社会で必要になるとされる“新しい能力”について、その原理・背景・歴史を批判的に検討し、それがもたらしつつあるカリキュラム・授業・評価への影響を考察する。
目次
  • “新しい能力”概念と教育―その背景と系譜
  • 第1部 “新しい能力”―その理論と背景(能力を語ること―その歴史的、現代的形態
  • リテラシー概念の展開―機能的リテラシーと批判的リテラシー
  • “新しい能力”と教養―高等教育の質保証の中で
  • 学力論議の現在―ポスト近代社会における学力の論じ方)
  • 第2部 新しい教育のオルタナティブを探る(日本の場合―PISAの受け止め方に見る学校の能力観の多様性
  • オーストリアの場合―PISA以後の学力向上政策
  • スウェーデンの場合―数学のグループ・ディスカッションを評価する
  • アメリカの場合―カリキュラム設計における「工学的アプローチ」の再構築へ
  • フィンランドの教育制度における教師の能力形成への挑戦
  • ナラティブと教師の能力―内側からみたフィンランド教育の問題)
著者紹介
松下 佳代
京都大学高等教育研究開発推進センター教授、博士(教育学)。人はいかにして学ぶのか、能力はどう形成され評価されるのかに関心をもち、初等・中等教育と高等教育の共通性と差異に着目しながら、批判的・実践的研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 「新しい能力」は教育を変えるか 学力・リテラシー・コンピテンシー
著者名 松下佳代編著
ISBN 9784623058594
注記 文献: 各章末
出 版 地 京都
出 版 者 ミネルヴァ書房
出版年月日 2010/09/10
ペ ー ジ xii, 319p : 挿図
サ イ ズ 22cm
分類記号
371.04
著者記号 Ma88
副本記号 B
保管場所
05 師岡章研究室
配架場所
09 各研究室内
件名 教育学

所蔵一覧

所蔵1 冊