所蔵一覧

概要

知の伝達メディアの歴史研究
教育史像の再構築
辻本雅史編
思文閣出版
出版年月日
2010/03/15
ISBN
9784784215003

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

要旨・目次

目次
  • 1(「教育のメディア史」試論―近世の「文字社会」と出版文化
  • 西洋の教育文化における音声言語と書記言語の葛藤―教育史認識の「メディア論的転回」によせて
  • 「テレビ的教養」のメディア史―教育史と文化史が見落としたもの)
  • 2(往来物のテクスト学
  • 近世後期における旅の学習効果―メディアとしての名所
  • 近世僧侶における町人との交わり―知の伝達メディアとしての僧侶に関する一試論)
  • 3(学齢児童成立史―「小学校児童」というメディア
  • 明治前期の道徳教育メディアにみる学校と社会―教育錦絵・学校用修身教材・教育幻灯の比較分析
  • メディアによる女学生批判と高等女学校教育―女性が教育を受けることはどのようにとらえられたか)
  • 4(閉じられたハワイ移民教育の記憶―日本語学校は何を語るのか
  • 「沖縄言語論争」再考
  • 「学徒出陣」研究序説)
著者紹介
辻本 雅史
1949年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。京都大学大学院教育学研究科教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 知の伝達メディアの歴史研究 教育史像の再構築
著者名 辻本雅史編
ISBN 9784784215003
注記 参考文献あり
出 版 地 京都
出 版 者 思文閣出版
出版年月日 2010/03/15
ペ ー ジ iv, 304, iip
サ イ ズ 22cm
分類記号
372.1
著者記号 Ta43
副本記号 A
保管場所
34 髙田文子研究室
配架場所
09 各研究室内
件名 日本 -- 教育

所蔵一覧

所蔵1 冊