所蔵一覧

概要

発達障がいと子育てを考える本 2 はじめてみようことばの療育
佐竹恒夫監修 東川健監修
ミネルヴァ書房
出版年月日
2010/03/03
ISBN
9784623057085

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
楽しみながら無理なくできる療育をやさしく紹介。
目次
  • 第1章 無理をしない療育のすすめ(子どもの育ち方で心配なことが
  • 知っておきたい発達の基礎知識
  • 発達障がいって、どういうの?
  • ことばの発達について教えて
  • ことばの遅れって、どう考えればいいの?
  • どのように育てていけばいいの?
  • ゆたかなコミュニケーションのために)
  • 第2章 無理をしない「ことば」の療育の実際(「ちょうだい」が伝えられるといいな
  • 日常の身近な活動からものごと・ことばの理解へ
  • 「いやだ」「やめて」をもっと穏やかに
  • 予告により見通しをもてるように
  • 今日あったこと、話し合えたらいいな
  • 絵本をいっしょに楽しみたい
  • 遊びも歌も自分だけの世界!?
  • 社会的な約束ごと、どう言えばわかる?
  • 気持ちを伝えられるようになれば
  • なぞなぞ、しりとり、そろそろできる?)
著者紹介
佐竹 恒夫
東京都生まれ。1975年東京都立大学人文学部卒、1976年国立聴力言語障害センター聴能言語専門職員養成所卒。千葉県八千代市役所福祉部言語治療相談室勤務を経て、1987年より横浜市総合リハビリテーションセンターに。現在同センター発達支援部担当部長、難聴幼児課長。言語聴覚士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東川 健
東京都生まれ。1988年早稲田大学法学部卒、1989年国立身体障害者リハビリテーションセンター学院卒。横浜市戸塚地域療育センター、同北部地域療育センター、同西部地域療育センター勤務を経て、2005〜2006年に国際ロータリー財団田中徳兵衛冠名奨学金により米国ノースカロライナ州シャーロットTEACCHセンターにて研修。帰国後、横浜市西部地域療育センターに復職。言語聴覚士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 発達障がいと子育てを考える本 2 はじめてみようことばの療育
著者名 佐竹恒夫監修 東川健監修
ISBN 9784623057085
注記 文献: p65
出 版 地 京都
出 版 者 ミネルヴァ書房
出版年月日 2010/03/03
ペ ー ジ 65p
サ イ ズ 27cm
分類記号
378 障害児教育
著者記号 H43
副本記号 2
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 発達障害 コミュニケーション

所蔵一覧

所蔵1 冊