所蔵一覧

概要

遠山啓エッセンス 7 数学・文化・人間
遠山啓著 銀林浩 [ほか]編
日本評論社
出版年月日
2009/10/20
ISBN
9784535603301

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
数学教育の改革運動で論陣を張り、“序列主義・競争原理”と闘いつづけた遠山啓は、じつは名エッセイストでもあった―珠玉の評論・エッセイ選。
目次
  • 数学論(数学と弁証法
  • 科学への道―女性に与う3つの原則
  • 数学の歴史的発展
  • 数学論よ、おこれ ほか)
  • 文化・人間(風刺文学への期待
  • 液体になる瞬間
  • 科学的とは
  • 教師でない教育者 ほか)
著者紹介
遠山 啓
1909〜79。異色の数学者・教育者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
銀林 浩
1927年東京に生まれる。1953年東京大学理学部数学科卒業。明治大学名誉教授。数学教育協議会元委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榊 忠男
1927年東京に生まれる。1947年東京都立化学工業専門学校金属工業科卒業。中学教師を退職。数学教育協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小沢 健一
1942年埼玉県秩父市に生まれる。1964年東京教育大学理学部数学科卒業。高校教師を退職。盈進学園東野高校元校長。数学教育協議会元委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 遠山啓エッセンス 7 数学・文化・人間
著者名 遠山啓著 銀林浩 [ほか]編
ISBN 9784535603301
注記 著者の肖像あり その他の編者:榊忠男,小沢健一
出 版 地 東京
出 版 者 日本評論社
出版年月日 2009/10/20
ペ ー ジ 194p
サ イ ズ 19cm
分類記号
375.41
著者記号 To79
副本記号 7
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 数学科 数学

所蔵一覧

所蔵1 冊