所蔵一覧

概要

遠山啓エッセンス 6 中学・高校の数学教育
遠山啓著 銀林浩 [ほか] 編
日本評論社
出版年月日
2009/09/30
ISBN
9784535603295

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
「水道方式」と「量の理論」を柱にした数学教育改革とともに、中学・高校の数学教育に対しても多くの問題提起がなされた。新しい数学教育の創出。
目次
  • 中学校の数学(互除法―整数論の導入
  • 公約数・公倍数
  • 正の数と負の数
  • 有理数・無理数
  • 代数の系統 ほか)
  • 高校の数学(高校(中学校)の問題によせて
  • すべての高校生に微分積分を
  • 数学教育の2つの柱
  • なぜ数学を学ぶか―高校生へ)
著者紹介
銀林 浩
1927年東京に生まれる。1953年東京大学理学部数学科卒業。明治大学名誉教授。数学教育協議会元委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榊 忠男
1927年東京に生まれる。1947年東京都立化学工業専門学校金属工業科卒業。中学教師を退職。数学教育協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小沢 健一
1942年埼玉県秩父市に生まれる。1964年東京教育大学理学部数学科卒業。高校教師を退職。盈進学園東野高校元校長。数学教育協議会元委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 遠山啓エッセンス 6 中学・高校の数学教育
著者名 遠山啓著 銀林浩 [ほか] 編
ISBN 9784535603295
注記 著者の肖像あり その他の編者:榊忠男 小沢健一
出 版 地 東京
出 版 者 日本評論社
出版年月日 2009/09/30
ペ ー ジ 200p
サ イ ズ 19cm
分類記号
375.41
著者記号 To79
副本記号 6
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 数学科 数学教育

所蔵一覧

所蔵1 冊