所蔵一覧

概要

遠近の回想
増補新版
クロード・レヴィ=ストロース[著] ディディエ・エリボン [著] 竹内信夫訳
みすず書房
出版年月日
2008/11/20
ISBN
9784622074328

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
20世紀という時代を深く生き抜いた思想家レヴィ=ストロースは、自分について語ることが少なかった。旧版では、文化人類学者としての生涯と精神の軌跡とを、45歳年下の鋭敏な聞き手を得て、のびのびと楽しく語っている。今回の増補新版は、その2年後に、旧版への反応を踏まえて行なわれた対談「二年後に」を併せて収める。話題は多岐にわたり、まず生涯の節目となった出来事を克明に語る。ブラジル滞在、亡命先のニューヨークで出会ったブルトンやエルンスト、パリでのラカンやメルロ=ポンティとの交流、1968年のパリ五月事件への反応、自らの構造主義的思考に決定的な影響をあたえたヤーコブソンの存在…。著書の1冊1冊について意図や背景を述懐する部分では、「自然から文化への移行」という壮大なテーマを生涯追求し、各々がその変奏曲であったことが浮彫りにされる。さらに、ワーグナーやコンラッドへの思い入れ、劇作家になりたかった夢など、その人間的魅力がふんだんに引き出され、発見も詰まっている。彼自身による最適なレヴィ=ストロース入門ともいえよう。
目次
  • 第1部 ドン・キホーテの帰還(オッフェンバックからマルクスへ
  • フィールドに立つ民族学者
  • ニューヨークの放浪生活
  • 旧世界への帰還
  • 数字8の秘密
  • パリの構造主義
  • コレージュ・ド・フランスにて
  • 緑の礼服―アカデミー・フランセーズ
  • 「退屈することはありません」)
  • 第2部 精神の法則(結婚の掟
  • 感覚的世界
  • スー族、哲学者、科学
  • 歴史の掃き溜めのなかで
  • 鳥の卵採りの後を追って
  • 思考の働き)
  • 第3部 複数の文化、単一の文化(人種と政治
  • 文学
  • 絵画の内容
  • 音楽と声)
著者紹介
レヴィ=ストロース,クロード
1908年ベルギーに生まれる。パリ大学卒業。1931年、哲学教授資格を得る。1935‐38年、新設のサン・パウロ大学社会学教授として赴任、人類学の研究を始める。1941年からニューヨークのニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチで文化人類学の研究に従事。1959年コレージュ・ド・フランスの正教授となり、社会人類学の講座を創設。1982年退官。アカデミー・フランセーズ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エリボン,ディディエ
1953年フランスのランスに生まれる。パリ大学ソルボンヌで哲学を専攻。現在、哲学、文学、政治、ジェンダー(とくに同性愛)をテーマに旺盛な著作活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 信夫
1945年生まれ。東京大学名誉教授。東京大学文学部助手、明治学院大学専任講師、東京工業大学助教授、東京大学教養学部教授、東京大学大学院総合文化研究科教授を歴任。フランス近代詩、とくにマラルメの専門的研究にしたがう傍ら、19世紀西欧の東洋学史を比較文化学的視点から研究。空海および日本悉曇学史にも関心をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 遠近の回想 増補新版
著者名 クロード・レヴィ=ストロース[著] ディディエ・エリボン [著] 竹内信夫訳
ISBN 9784622074328
注記 原著 (Paris : O. Jacob, c1988) の翻訳
出 版 地 東京
出 版 者 みすず書房
出版年月日 2008/11/20
ペ ー ジ 367, viiip
サ イ ズ 20cm
分類記号
389 民族学.文化人類学
著者記号 L57
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 文化人類学 Lévi-Strauss Claude, 1908-

所蔵一覧

所蔵1 冊