所蔵一覧

概要

教育的思考のトレーニング
相馬伸一著
東信堂
出版年月日
2008/08
ISBN
9784887138544

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
制度化された教育だけが教育ではない。社会で生きる以上、家庭や地域や職場において、私たちは常に学びかつ教える者であり、すなわち教育の只中にある―親子間に生起している相互的な「贈与」の営みを原点に据え、教育を「当事者」の視点から見つめ直し、横行する傍観者的思考の超克をめざすとともに、134点の親しみやすいイラストを交え、既成の教育観をしなやかに解きほぐす。
目次
  • 教育的態度について
  • 傍観者から降りる―関係のなかへ
  • やれば分かる?―理論と実践
  • 確信をもって?―開かれた問い
  • 思いもかけぬ?―教育の可能性
  • かわいい子には?―保護と解放
  • 子どもの目線で?―教育的関係
  • 個性を育む?―社会化と個性化
  • 段階的に?―連続と非連続
  • 役に立つ知識?―生きる力
  • 学びはまねび?―創造としての再生
  • オーバーワークはイヤ?―贈与としての教育
著者紹介
相馬 伸一
1963年札幌生まれ。1994年筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。2000年博士(教育学)(筑波大学)。現在、広島修道大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 教育的思考のトレーニング
著者名 相馬伸一著
ISBN 9784887138544
出 版 地 東京
出 版 者 東信堂
出版年月日 2008/08
ペ ー ジ viii, 286p
サ イ ズ 21cm
分類記号
371 教育学.教育思想
著者記号 So36
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 教育学

所蔵一覧

所蔵1 冊