所蔵一覧

概要

生命というリスク
二〇世紀社会の再生産戦略
川越修編著 友部謙一編著
法政大学出版局
出版年月日
2008/05/23
ISBN
9784588672088

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
本書でいう“生命リスク”とは、新生児・乳幼児期、妊娠・出産、病気、加齢などを契機に顕在化する、生活・生存を不安定化させる身体をめぐる問題群とそれに対する社会の対応策を捉えるための仮説的な概念である。現代日本における少子化・高齢化問題は、この生命リスクを回避するための20世紀社会の戦略の行き詰まりを示す問題として捉えなおすことができる。本書は、19世紀末以降、今日にいたるまでの生命リスクをめぐる諸問題を、ドイツを参照軸にとりながら、妊娠・出産、乳幼児死亡といった生命の最生産とそこに派生する衛生政策、人口政策、家族政策などのさまざまなポリティクスに的を絞って比較史的に考察する。
目次
  • 序章 生命リスクと二〇世紀社会
  • 第1章 人口からみた生命リスク―近世・近代日本における花柳病罹患とその帰結
  • 第2章 乳児死亡というリスク―第一次世界大戦前ドイツの乳児保護事業
  • 第3章 農村における産育の「問題化」―一九三〇年代の愛育事業と習俗の攻防
  • 第4章 戦時「人口政策」の再検討―「人口政策確立要綱」の歴史的位相
  • 第5章 「生命のはじまり」をめぐるポリティクス―妊娠中絶と「胎児」
  • 第6章 出産のリスク回避をめぐるポリティクス―「施設化」・「医療化」がもたらしたもの
  • 第7章 生命リスクと近代家族―一九六〇・一九七〇年代の西ドイツ社会
著者紹介
川越 修
1947年生まれ。現在、同志社大学経済学部教授。専攻はドイツ近現代社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友部 謙一
1960年生まれ。現在、大阪大学大学院経済学研究科教授。専攻は数量経済史・日本経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 生命というリスク 二〇世紀社会の再生産戦略
著者名 川越修編著 友部謙一編著
ISBN 9784588672088
注記 各章の引用・参考文献: p297-312
出 版 地 東京
出 版 者 法政大学出版局
出版年月日 2008/05/23
ペ ー ジ ix, 318p : 挿図, 地図
サ イ ズ 20cm
分類記号
498.021
著者記号 Ka92
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 衛生 -- 日本 衛生 -- ドイツ 母子保健 -- 歴史

所蔵一覧

所蔵1 冊