所蔵一覧

概要

器械運動
マット 鉄棒 跳び箱 平均台
堀江健二著 小林幸子著 尾西奈美 津端謙太著
文化書房博文社
出版年月日
2007/12
ISBN
9784830111167

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
本書は、「技」がどのような構造から成り立ち、どのような手順で指導すればよいかの解説と、器械運動の展開の仕方を中心に編集している。
目次
  • 1 器械運動の変遷
  • 2 器械運動の特性
  • 3 各種目の運動特性
  • 4 器械運動の基本用語
  • 5 各種目の基本用語例
  • 6 練習上の注意
  • 7 器械運動例示技一覧表
  • 8 各種目の運動内容と指導の要点(マット運動
  • 鉄棒運動
  • 跳び箱運動
  • 平均台運動)
  • 9 教員採用試験問題
  • 10 器械運動競技会の実施方法例
著者紹介
堀江 健二
国士舘大学卒。国士舘大学教授。1965年全日本学生選手権個人総合第5位、鞍馬・跳馬・優勝、鉄棒・ゆか・入賞。体操競技1種公認審判員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 幸子
国士舘大学卒。国士舘大学教授。1965年全日本学生選手権個人総合第2位。1965年日ソ対抗体操競技会出場。1966年ドルトムント世界選手権体操競技会団体第3位。体操競技1種公認審判員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾西 奈美
国士舘大学卒。日本体育大学大学院卒。国士舘大学助教。体操競技1種公認審判員。健康増進運動指導士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津端 謙太
国士舘大学卒。国士舘大学研究助手。体操競技1種公認審判員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 器械運動 マット 鉄棒 跳び箱 平均台
著者名 堀江健二著 小林幸子著 尾西奈美 津端謙太著
ISBN 9784830111167
注記 文献: 巻末
出 版 地 東京
出 版 者 文化書房博文社
出版年月日 2007/12
ペ ー ジ 129p
サ イ ズ 26cm
分類記号
781.5
著者記号 Ki21
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 器械体操

所蔵一覧

所蔵1 冊