所蔵一覧

概要

新自由主義
その歴史的展開と現在
デヴィッド・ハーヴェイ著 森田成也 [ほか] 訳
作品社
出版年月日
2007/03/10
ISBN
9784861821066

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
いかにして世界は、再編されているのか?21世紀世界を支配するに至った新自由主義の30年の政治経済的過程とその構造的メカニズムを世界的権威が初めて明らかにする。
目次
  • 第1章 自由とはこういうこと…
  • 第2章 同意の形成
  • 第3章 新自由主義国家
  • 第4章 地理的不均等発展
  • 第5章 「中国的特色のある」新自由主義
  • 第6章 審判を受ける新自由主義
  • 第7章 自由の展望
  • 付録 日本の新自由主義―ハーヴェイ『新自由主義』に寄せて(渡辺治)
著者紹介
ハーヴェイ,デヴィッド
1935年、イギリス生まれ。ケンブリッジ大学より博士号取得。ジョンズ・ホプキンス大学教授、オックスフォード大学教授を経て、現在、ニューヨーク市立大学教授(Distinguished Professor)。専攻:経済地理学。現在、論文が引用されることが世界で最も多い地理学者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 治
1947年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学社会科学研究所助手・助教授を経て、一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻:政治学・日本政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 成也
1965年、奈良県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程満了退学。現在、駒澤大学経済学部非常勤講師。専攻:理論経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 ちがや
1971年、徳島県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程。専攻:政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大屋 定晴
1973年、愛知県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。専攻:経済思想・社会思想史、社会運動論。現在、東京農工大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 新自由主義 その歴史的展開と現在
著者名 デヴィッド・ハーヴェイ著 森田成也 [ほか] 訳
ISBN 9784861821066
注記 監訳: 渡辺治 その他の訳者: 木下ちがや, 大屋定晴, 中村好孝 参照文献一覧: p352-365
出 版 地 東京
出 版 者 作品社
出版年月日 2007/03/10
ペ ー ジ 395p 挿図, 肖像, 地図
サ イ ズ 20cm
分類記号
332 経済史.事情.経済体
著者記号 H34
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 経済政策 新自由主義
電子図書アクセスURL 国立国会図書館サーチの書誌詳細画面のURL

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    155985

    分類記号
    332
    著者記号
    H34
     
    保管場所
    大学図書館
    配架場所
    地下/一般図書架
    電子図書アクセスURL
    国立国会図書館サーチの書誌詳細画面のURL