所蔵一覧

概要

かわりゆく環境日本生き物レポート ; 2
廃棄スイカに群がるイノシシ家族
宮崎学写真・文
理論社
出版年月日
2006/12
ISBN
4652082185

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
身の回りの自然に目を向けてみよう。自然環境は、人の営みの影響から、日々変化し続けている。写真家・宮崎学の最前線レポート。
目次
  • タンチョウ―絶滅の恐れはなくなったが
  • ウミネコ―海岸の化学ゴミで巣をつくる
  • アカミミガメ―お城のお堀のグローバリゼーション
  • エゾナキウサギ―氷河時代の置きみやげ
  • ショウドウツバメ―工事現場が快適な子育て空間
  • テラピア―北の温泉に生きるアフリカの魚
  • ハイタカ―オオタカより先に絶滅か?
  • タイワンリス―西日本に勢力を拡大中
  • ハクセキレイ―野積みの丸太のあいだで子育て
  • ツキノワグマ―キャンプ場でバーベキュー定食〔ほか〕
著者紹介
宮崎 学
1949年、長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、1972年、写真家として独立。中央アルプスのふところ、動植物に恵まれた環境を生かして動物写真を撮り続け、『けもの道』を中心とした哺乳類および猛禽類の撮影で独自の分野を開拓。自然と人間をテーマに、社会的視点にたった写真を発表し続けている。1978年『ふくろう』で第1回絵本にっぽん大賞、1982年『鷲と鷹』で日本写真協会新人賞、1990年『フクロウ』で第9回土門拳賞、1995年『死』で日本写真協会年度賞、『アニマル黙示録』で講談社出版文化賞受賞。2003年、第56回広告電通賞「ポスター広告電通賞」第一部門賞およびJR東日本ポスターグランプリ2003金賞受賞。長野県駒ヶ根市在住。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 廃棄スイカに群がるイノシシ家族 かわりゆく環境日本生き物レポート ; 2
著者名 宮崎学写真・文
ISBN 4652082185
出 版 地 東京
出 版 者 理論社
出版年月日 2006/12
ペ ー ジ 113p
サ イ ズ 27cm
分類記号
480.4
著者記号 Mi88
副本記号 2
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架

所蔵一覧

所蔵1 冊