所蔵一覧

概要

子ども家庭福祉・保育のあたらしい世界
理念・仕組み・援助への理解
柏女霊峰著
生活書院
出版年月日
2006/10
ISBN
4903690016

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
少子化、深刻化する子ども虐待、地域の安全・安心の喪失―子どもたちの未来をどう展望するか!保育士、社会福祉士、親、教育関係者必読の書。
目次
  • 第1部 子ども家庭福祉とは何か(現代と子ども家庭福祉
  • 子ども家庭福祉の制度
  • 保育サービスの現状と課題 ほか)
  • 第2部 地域で子育て(子育ての変化と子育て支援政策の転換
  • 次世代育成支援施策の展開
  • 子どもの育ち・子育てにおける地域福祉の機能 ほか)
  • 第3部 子育ち・子育て支援をめぐる各論点(保育制度改革を促す三つの潮流
  • 苦情解決子ども福祉サービスの向上
  • 障害者自立支援法と発達障害者支援法 ほか)
著者紹介
柏女 霊峰
1952年福岡県生まれ。1976年東京大学教育学部教育心理学科卒業。千葉県児童相談所勤務、厚生省児童家庭局(現厚生労働省雇用均等・児童家庭局)勤務を経て、淑徳大学総合福祉学部教授・同大学院教授、日本子ども家庭総合研究所子ども家庭政策研究担当部長、石川県少子化対策担当顧問、社会保障審議会児童部会委員、中央教育審議会専門委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 子ども家庭福祉・保育のあたらしい世界 理念・仕組み・援助への理解
著者名 柏女霊峰著
ISBN 4903690016
出 版 地 東京
出 版 者 生活書院
出版年月日 2006/10
ペ ー ジ 236p
サ イ ズ 19cm
分類記号
369.4
著者記号 Ka77
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 児童福祉 保育

所蔵一覧

所蔵1 冊