所蔵一覧

概要

子どもの心とことばを育む読書活動実践事例集
「図書館の中の学校」づくりをめざして
鵜川美由紀編著 笹倉剛監修
北大路書房
出版年月日
2006/08
ISBN
4762825182

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
ことばとコミュニケーションの力を育む各学年に応じた画期的な読書指導を満載。本書は、学校におけるこれからの読書のビジョンとシステム、そこで生まれる一つの実践の方向性を明確に示している。
目次
  • 第1章 今、なぜ自由読書が大切なのか
  • 第2章 串小学校の読書活動の取り組み 読書を楽しむ子を育てたい
  • 第3章 自由読書の実践例 学級担任が行なう読書活動
  • 第4章 国語科での実践例
  • 第5章 写真で見る串小学校「図書館の中の学校」
  • 第6章 串小学校の豊かな読書活動を支えているもの
著者紹介
笹倉 剛
1950年兵庫県に生まれる。1973年京都教育大学数学科卒業。黒田庄町立黒田庄中学校勤務後、1982年兵庫教育大学大学院修士課程修了。兵庫教育大学学校教育学部附属中学校文部教官、兵庫県立図書館調査専門員、兵庫県立教育研修所主任指導主事、兵庫県立図書館主任調査専門員を経て、現在、北はりま「子どもの本の学校」主宰。絵本セラピー旅の会事務局長、日本図書館協会個人会員、全国学校図書館協議会個人会員、日本子どもの本研究会会員、この本だいすきの会会員、国際子どもの本研究センター会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鵜川 美由紀
1945年福井県に生まれる。1968年福井大学教育学部卒業。福井大学教育学部附属幼稚園教諭文部教官、石川県小松市立公立学校教諭、石川県小松市立矢田野小学校教頭、石川県小松市立那谷小学校教頭、石川県小松市立第一小学校教頭を経て、2000年石川県小松市立串小学校校長(〜2005年まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 子どもの心とことばを育む読書活動実践事例集 「図書館の中の学校」づくりをめざして
著者名 鵜川美由紀編著 笹倉剛監修
ISBN 4762825182
出 版 地 京都
出 版 者 北大路書房
出版年月日 2006/08
ペ ー ジ xvii, 259p
サ イ ズ 19cm
分類記号
019.2
著者記号 U54
保管場所
90 大学図書館
配架場所
11 1F/一般図書架
件名 読書指導

所蔵一覧

所蔵1 冊