所蔵一覧

概要

世界の教育改革 2 OECD教育政策分析
早期幼児期教育・高水準で公平な教育・教育的労働力・国境を越える教育・人的資本再考
OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development)編著 御園生純監訳 稲川英嗣[ほか]訳
明石書店
出版年月日
2006/06
ISBN
475032356X

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
学習への需要がますます高まるにつれて、OECD加盟国は、より広範囲に及ぶ教育と訓練の機会を幼児期から成人期にいたるまでの生涯を通じて提供できるように努力している。また、資源を効率的に活用し、最も不利な人々に機会を提供するべきとの社会的圧力もある。本書を構成する5つの章は、これらの課題の克服のための方法について、最新の国際的な実践をもとに分析している。
目次
  • 第1章 早期幼児期教育と保育制度―改革のための政策戦略(教育制度の発展と統合を目的とした体系的なアプローチ
  • 教育制度との強固かつ同等なる提携 ほか)
  • 第2章 高水準で公平な教育をめざして―PISA2000からの洞察(生徒の成績の質と公平性について明らかにする
  • 質と公平性は相反するか
  • 政策への指針)
  • 第3章 教育的労働力―教員不足の懸念と政策課題(教員不足の原因は何か?
  • 政策的手段と挑戦)
  • 第4章 国境を越える教育の拡大(学生移動:焦点は文化的なことから金銭的なことへ?
  • 教育サービス貿易の新しい形態
  • 教育貿易とGATS
  • 国際的な質保証と認証
  • 結論および政策課題)
  • 第5章 人的資本再考(人的資本は所得にどう影響するか:その証拠
  • 人的資本のより広い概念
  • 測定へ向けて:学習プロセス
  • 政策的関与の文脈
  • 政策と研究に対するインプリケーション)
著者紹介
御園生 純
法政大学・専修大学非常勤講師。特定非営利活動法人ARBA代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲川 英嗣
飯田女子短期大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川崎 陽子
特定非営利活動法人ARBA副代表理事、特定非営利活動法人・人間環境ネット21理事。専門は幼児教育。現在ベトナムのドンナイ地区での幼稚園支援活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小杉 夏子
東北大学大学院教育学研究科博士課程在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 聡
岩手県立大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 世界の教育改革 2 OECD教育政策分析 早期幼児期教育・高水準で公平な教育・教育的労働力・国境を越える教育・人的資本再考
著者名 OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development)編著 御園生純監訳 稲川英嗣[ほか]訳
ISBN 475032356X
注記 その他の訳者: 川崎陽子, 小杉夏子, 高橋聡
出 版 地 東京
出 版 者 明石書店
出版年月日 2006/06
ペ ー ジ 215p
サ イ ズ 22cm
分類記号
373.1
著者記号 Se22
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 教育政策

所蔵一覧

所蔵1 冊