所蔵一覧

概要

教室で行う特別支援教育 ; 7
教室でできる特別支援教育のアイデア
中学校・高等学校編
月森久江編集
図書文化社
出版年月日
2012/07/20
ISBN
9784810026139

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 第1章 障害種別による支援のアイデア(LDへの支援
  • ADHDへの支援
  • PDDへの支援)
  • 第2章 小集団指導・個別指導のアイデア(アンガーマネージメント
  • ストレスマネージメント
  • 解決志向ブリーフセラピー
  • ソーシャルスキルトレーニング
  • ビジョントレーニング
  • 中学生の進路指導
  • 高校生の進路指導)
  • 第3章 さまざまな場面での支援のアイデア(教室での配慮と支援
  • 通級指導教室での支援
  • ペアレントトレーニング
  • 保護者との連携と対応)
著者紹介
月森 久江
東京都杉並区立済美教育センター指導教授。早稲田大学大学院教職研究科非常勤講師を兼任。元杉並区立中瀬中学校通級指導学級担当。日本女子体育大学体育学部卒業。公立中学校(通常)で保健体育科の教師として教鞭をとる傍ら、教育相談(都研上級スクールカウンセラー研修修了)やLD(学習障害)についての研修や研究を重ねてきた。日本LD学会認定の特別支援教育士スーパーバイザー、日本教育カウンセラー協会認定上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー。文部科学省「小・中学校におけるLD・ADHD・高機能自閉症への教育支援体制の整備のためのガイドライン(試案)」策定協力者として特別支援教育コーディネーター部門担当リーダーを務める。第40回博報賞特別支援教育部門の個人賞、ならびに文部科学大臣奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編 教室で行う特別支援教育 ; 7
著者名 月森久江編集
ISBN 9784810026139
注記 参考文献あり
出 版 地 東京
出 版 者 図書文化社
出版年月日 2012/07/20
ペ ー ジ 189p
サ イ ズ 26cm
分類記号
378 障害児教育
著者記号 Ky5
副本記号 7
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 学習障害 注意欠陥多動性障害 自閉症

所蔵一覧

所蔵1 冊