所蔵一覧

概要

中公クラシックス ; J27
養生訓ほか
貝原益軒[著] 松田道雄訳
中央公論新社
出版年月日
2005/12/10
ISBN
9784121600851

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
長寿の儒者が最後まで大事にしたのは自然治癒の感覚だった。
目次
  • 養生訓
  • 楽訓
  • 和俗童子訓
著者紹介
貝原 益軒
1630〜1714。江戸前期から中期にかけての儒学者、博物学者、教育家。名は篤信、号は損軒、晩年に益軒と改めた。筑前福岡藩主黒田家に仕えた。藩費で10年間京都に遊学する間に、朱子学者、博物学者と交際し、上方に興りつつあった経験・実証主義思潮に触れたのが、その後の学風に生かされた。膨大な編著は各方面にわたり、儒学では『大疑録』、博物学では『大和本草』『花譜』『菜譜』などがよく知られる。晩年には『養生訓』『大和俗訓』など多くの教訓書を書いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 道雄
医師、育児評論家。1908年(明治41年)茨城県生まれ。京都帝国大学医学部卒業。戦後、京都で小児科医を開業するかたわら医療、育児、教育、社会・政治など万般にわたる評論活動を行う。1998年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 養生訓ほか 中公クラシックス ; J27
著者名 貝原益軒[著] 松田道雄訳
ISBN 9784121600851
注記 年譜: p367-375
出 版 地 東京
出 版 者 中央公論新社
出版年月日 2005/12/10
ペ ー ジ 26, 375p
サ イ ズ 18cm
分類記号
498.3
著者記号 Ka21
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 健康法 家庭教育

所蔵一覧

所蔵1 冊