所蔵一覧

概要

ブルーバックス ; B-1500
脳から見たリハビリ治療
脳卒中の麻痺を治す新しいリハビリの考え方
久保田競編著 宮井一郎編著
講談社
出版年月日
2005/11
ISBN
4062575000

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
脳卒中により、一部の脳細胞は死んでしまう。ではなぜ、麻痺や障害が起こった身体がリハビリにより再び機能を取り戻せるのか?最新の研究により、この回復過程で、残された脳細胞が柔軟に役割や構造を変えていることが明らかになってきた。本書ではそのメカニズムを豊富なデータで示し、脳のことを考えた21世紀のリハビリ治療の考え方を解説する。
目次
  • 第1章 リハビリのスーパーマンクリストファー・リーブ(突然の死
  • 落馬事故で四肢麻痺 ほか)
  • 第2章 脳卒中とリハビリテーション(脳卒中とは?
  • リハビリテーションはどうおこなわれるのか ほか)
  • 第3章 リハビリで脳が変わる(アメリカにおける脳卒中の現状と研究の方向性
  • 学習における脳の変化 ほか)
  • 第4章 治療の現場(脳卒中リハビリテーション入院の実際
  • 病状の正確な把握 ほか)
  • 第5章 どんな病院で治療を受けるのがよいか(脳から見たリハビリテーション治療の新しい流れ
  • どこで治療を受けるのがよいか ほか)
著者紹介
久保田 競
1932年生まれ。京都大学名誉教授。日本福祉大学教授。日本の神経科学研究の草分け的存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮井 一郎
1959年生まれ。大阪大学医学部卒。特定医療法人大道会ボバース記念病院(大阪府)院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 脳から見たリハビリ治療 脳卒中の麻痺を治す新しいリハビリの考え方 ブルーバックス ; B-1500
著者名 久保田競編著 宮井一郎編著
ISBN 4062575000
注記 参考文献: p200-202
出 版 地 東京
出 版 者 講談社
出版年月日 2005/11
ペ ー ジ 206p : 挿図
サ イ ズ 18cm
分類記号
S
著者記号 ブルーバックス
副本記号 1500
保管場所
90 大学図書館
配架場所
16 1F/新書
件名 脳卒中 リハビリテーション

所蔵一覧

所蔵1 冊