所蔵一覧

概要

はじめからの数学 ; 1
幾何学
空間と形の言語
ジョン・タバク著 松浦俊輔訳
青土社
出版年月日
2005/09
ISBN
4791791614

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
古代エジプト、メソポタミアから始まりギリシアで大きく進歩した幾何学は、ルネサンスで射影幾何学へと展開する。非ユークリッド、解析幾何を経て無限次元へ向かう理論化とともに、測量からCGに至る応用の歴史をも紹介。
目次
  • 第1部 古代の幾何学(ギリシア以前の幾何学
  • 古代ギリシアの幾何学
  • ギリシア幾何学の主要な業績)
  • 第2部 射影幾何学(ルネサンスにおける数学と美術
  • 最初の定理
  • 射影幾何学の再発見 ほか)
  • 第3部 座標幾何学(解析幾何学の始まり
  • 微積分と解析幾何学
  • 微分幾何学 ほか)
著者紹介
タバク,ジョン
ニューヨーク州立大学大学院を経て、レンセラー工科大学で数学の学位を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浦 俊輔
翻訳家。名古屋学芸大学講師などを勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 幾何学 空間と形の言語 はじめからの数学 ; 1
著者名 ジョン・タバク著 松浦俊輔訳
ISBN 4791791614
注記 年表: 巻末p8-17 参考図書・資料案内: 巻末p18-26 原著(c2004)の翻訳
出 版 地 東京
出 版 者 青土社
出版年月日 2005/09
ペ ー ジ 242, 26p : 挿図
サ イ ズ 20cm
分類記号
410.2
著者記号 Ta11
副本記号 1
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 数学 -- 歴史 幾何学 -- 歴史

所蔵一覧

所蔵1 冊