所蔵一覧

概要

心理学の新しいかたち ; 2
心理学史の新しいかたち
佐藤達哉編著 下山晴彦シリーズ企画・編集
誠信書房
出版年月日
2005/07
ISBN
441430153X

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 序論(心理学史の想像力、心理学の展開力)
  • 第1部 歴史を未来へ(「心理学の父」ヴントの知られざる遺産
  • 発達に挑んだ巨人のレガシー―ピアジェ、ワロン、ヴィゴツキー
  • 「遺伝と環境」論争が紡ぎだすもの)
  • 第2部 学融とトランスファー(骨相学の教育論的展開―心理学の主戦場としての教育
  • ドイツの社会とゲシタルト心理学―問題提起
  • 戦後日本の心理学の出発と教育心理学の「4本柱」
  • C.R.ロジャーズにみる臨床心理学と精神医学の相克)
  • 第3部 日本の心理学―受容か変容か(日本における「実験」心理学の受容―明治から戦前までを中心として
  • 千里眼事件のなかの「心理学」―『東京朝日新聞』の報道を中心に
  • パブロフ学説と日本の心理学
  • 心理学研究を支えるテクノロジーとしての映画)
  • 終論(心理学の展開力―心理学史から)
著者紹介
佐藤 達哉
1962年神奈川県に生まれる。1985年東京都立大学人文学部卒業。1989年東京都立大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士課程中退。立命館大学文学部助教授、博士(文学)(専攻は社会心理学・心理学史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 心理学史の新しいかたち 心理学の新しいかたち ; 2
著者名 佐藤達哉編著 下山晴彦シリーズ企画・編集
ISBN 441430153X
注記 文献: 各章末
出 版 地 東京
出 版 者 誠信書房
出版年月日 2005/07
ペ ー ジ xiii, 228p : 挿図
サ イ ズ 21cm
分類記号
140.8
著者記号 Sh69
副本記号 2
保管場所
90 大学図書館
配架場所
11 1F/一般図書架
件名 心理学 -- 歴史

所蔵一覧

所蔵1 冊