所蔵一覧

概要

新しい学習心理学
その臨床的適用.
G.シュタイナー著 塚野州一[ほか]訳
北大路書房
出版年月日
2005/05
ISBN
4762824410

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 白衣に対する恐怖―古典的条件づけ
  • 学習された心臓発作とは?―消去の問題
  • だらしない子の変身―新しい習慣へのシグナル
  • トラブルメーカー・マイケル―オペラント条件づけと社会認知的学習
  • 「待つこと」と「なしですますこと」の学習―衝動と行動の制御
  • 向社会的行動の学習―社会認知的プロセスと社会的価値システムの獲得
  • テスト不安克服の道―「脱感作法」を超えて
  • グループリーダーのストレス対処学習―認知的な行動訓練と行為調節的認知の発達
  • 中高生の学習性無力感―非随伴性と原因帰属
  • 挿し絵入りテキスト文からの学習―メンタルモデルの構築
  • 語彙の学習―自己制御的・適応的学習
  • 教えることの学習―数のネットワークの構築 ピアジェの発生的認識論を超えて
  • タクシー運転手の地理概念―認知地図の構築
  • マッチ棒ゲーム―ゲシュタルト理論または洞察的学習
著者紹介
塚野 州一
1939年新潟県に生まれる。1970年東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得中退。1989年富山大学教育学部教授(2005年まで)。1999年富山大学教育学部長(2003年まで)。2003年日本教育心理学会第46回総会準備委員長(2004年まで)。富山大学名誉教授。博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若井 邦夫
1935年新潟県に生まれる。1967年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満了。共立女子大学家政学部教授、北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧野 美知子
1948年長野県に生まれる。1971年お茶の水女子大学文教育学部英文科卒業。2003年富山大学大学院教育学研究科終了。英語教師(東京私立高校専任・富山県立高校、富山大学附属中学、非常勤講師)を経て、富山大学附属小学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 新しい学習心理学 その臨床的適用.
著者名 G.シュタイナー著 塚野州一[ほか]訳
ISBN 4762824410
注記 原著第2版の抄訳 引用・参考文献: p237-249
出 版 地 京都
出 版 者 北大路書房
出版年月日 2005/05
ペ ー ジ xi, 262p
サ イ ズ 22cm
分類記号
371.4
著者記号 St3
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 学習心理学

所蔵一覧

所蔵1 冊