所蔵一覧

概要

子どもにやさしいまちづくり
自治体子ども施策の現在とこれから [第1集]
喜多明人編著 荒牧重人編著 森田明美, 内田塔子編著
日本評論社
出版年月日
2004/11/10
ISBN
453558415X

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
国連・子どもの権利条約批准から早10年、深刻化する子どもの人権問題に立ち遅れる国の施策―。自治体現場の取組みはどこまで進んだか。23の事例報告と全国自治体調査による現認報告書。
目次
  • 1 どのように子ども施策をつくるか―視点と方法(「子どもにやさしいまち」づくりの視点と課題
  • 「子どもが育つまちづくり」をどう進めるか
  • 子どもの意見表明・参加支援と自治体施策の課題―その制度的な保障を求めて
  • ユニセフと子どもにやさしいまちづくり)
  • 2 豊かに展開する子ども施策―23の事例報告(子どもの意見表明・参加
  • 子どもの居場所と参加
  • 子どもの権利擁護 ほか)
  • 3 全国調査にみる子ども施策の現状(全国自治体調査の特徴
  • 全国自治体調査結果の分析)
著者紹介
喜多 明人
早稲田大学文学部教授。子どもの権利条約総合研究所代表。子どもの権利条約ネットワーク代表。日本子どもNPOセンター理事。高浜市子ども憲章普及啓発委員会委員長、目黒区子どもの条例を考える区民会議会長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒牧 重人
山梨学院大学法科大学院教授。子どもの権利条約総合研究所事務局長。子どもの権利条約ネットワーク副代表。川崎市子どもの権利委員会委員長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 明美
東洋大学社会学部教授。専門は児童福祉。子どもの権利条約総合研究所副代表。子どもの人権連代表委員。子どもの権利条例東京市民フォーラム事務局長。町田市子どもマスタープラン策定委員会委員長、飯能市・八千代市次世代育成支援計画策定委員会委員長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 塔子
立正大学非常勤講師。子どもの権利条約総合研究所事務局次長。飯能市次世代育成支援行動計画策定委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 子どもにやさしいまちづくり 自治体子ども施策の現在とこれから [第1集]
著者名 喜多明人編著 荒牧重人編著 森田明美, 内田塔子編著
ISBN 453558415X
注記 標題紙に「付 全国自治体調査報告」とあり
出 版 地 東京
出 版 者 日本評論社
出版年月日 2004/11/10
ペ ー ジ vi, 255p
サ イ ズ 21cm
分類記号
369.4
著者記号 Ko21
副本記号 [1]
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 児童福祉 児童福祉 -- 日本

所蔵一覧

所蔵1 冊