所蔵一覧

概要

有斐閣選書 ; [1659]
社会運動の社会学
大畑裕嗣編 成元哲編 道場親信, 樋口直人編
有斐閣
出版年月日
2004/04/30
ISBN
4641280924

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
日本初。社会運動論の体系的テキスト。どんな人が、どんなときに「社会運動」をするのだろう?運動の成否を分けるものは?社会運動によって私たちの社会はどう変わってきたのか?理論や概念を身近なテーマからわかりやすく解説する。
目次
  • 社会運動は社会をつくる?
  • 1 人はなぜ社会運動をするのか(未来の「予言者」としての社会運動―「リスク社会」の啓示
  • 社会問題を「発見」する社会運動―ラルフ・ネーダーによる欠陥自動車の告発運動 ほか)
  • 2 社会運動は何をするのか(ボランティアから反戦デモまで―社会運動の目標と組織形態
  • 国際NGOの組織戦略―資源動員と支持者の獲得 ほか)
  • 3 社会運動の盛衰を決めるものは何か(社会運動と政治―政治的機会構造と住民運動
  • 社会運動とメディア ほか)
  • 4 社会運動の成果とは何か(社会運動から政党へ?―ドイツ緑の党の成果とジレンマ
  • 自由の夢―社会運動と文化 ほか)
  • 付録 社会運動の調査研究法
著者紹介
大畑 裕嗣
1958年生まれ、東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成 元哲
1966年生まれ、中京大学社会学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
道場 親信
1967年生まれ、大学非常勤講師(早稲田大学・日本大学・学習院女子大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 直人
1969年生まれ、徳島大学総合科学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 社会運動の社会学 有斐閣選書 ; [1659]
著者名 大畑裕嗣編 成元哲編 道場親信, 樋口直人編
ISBN 4641280924
注記 読書案内-さらに深く学びたい方に: p289-304 引用文献: 各章末
出 版 地 東京
出 版 者 有斐閣
出版年月日 2004/04/30
ペ ー ジ xii, 311p 挿図
サ イ ズ 19cm
分類記号
309 社会思想.社会主義
著者記号 Sh12
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 社会運動
電子図書アクセスURL 国立国会図書館サーチの書誌詳細画面のURL

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    155983

    分類記号
    309
    著者記号
    Sh12
     
    保管場所
    大学図書館
    配架場所
    地下/一般図書架
    電子図書アクセスURL
    国立国会図書館サーチの書誌詳細画面のURL