所蔵一覧

概要

共在感覚
アフリカの二つの社会における言語的相互行為から
木村大治著
京都大学学術出版会
出版年月日
2003/11/10
ISBN
4876986223

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
際限なく繋がる関係性の中で、人びとはいかにして「共に在る」のか。アフリカ熱帯雨林の農耕社会と狩猟採集社会の民族誌的記述から豊穣な相互行為の世界へ扉を開く。
目次
  • 第1部 民族誌的記載(ボンガンド
  • バカ・ピグミー)
  • 第2部 相互行為論的考察(相互予期
  • 共在の枠
  • 相対図式
  • 今日の共在感覚)
著者紹介
木村 大治
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科助教授、理学博士。1960年愛媛県生まれ。1990年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、福井大学教育学部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科助教授を経て、1998年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 共在感覚 アフリカの二つの社会における言語的相互行為から
著者名 木村大治著
ISBN 4876986223
注記 文献: p313-321
出 版 地 京都
出 版 者 京都大学学術出版会
出版年月日 2003/11/10
ペ ー ジ xv, 326p
サ イ ズ 22cm
分類記号
382.448
著者記号 Ki39
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 コンゴ民主共和国 カメルーン 社会的相互作用

所蔵一覧

所蔵1 冊