所蔵一覧

概要

聞き書ふるさとの家庭料理 ; 14
冬のおかず
農山漁村文化協会編 奥村彪生解説
農山漁村文化協会
出版年月日
2003/10/25
ISBN
4540030809

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
全国三五〇余地点でお年寄りに聞いた元祖ふるさとの料理、わが家の味。今こそ食べたい、つくりたい、本当の郷土料理と食事の世界がここにある。毎日の献立のヒントに/客人をふるさとの味でもてなすために/地元の素材を活かした学校給食や新しい名産品の開発に/学校での調べ学習に/日本人の食の第一次資料としても貴重。本巻では、きびしい寒さをしのぎ、心躍る春に備える冬のおかずの数々を収めた。
目次
  • 野菜類のおかず(えぞにゅう・によの煮つけ(北海道松前町)
  • かぶ・赤かぶらの酢のもの(福井県坂井町) ほか)
  • 豆類、豆腐、こんにゃくのおかず(小豆・いとこ煮(富山県平町)
  • 小豆・いとこ汁(三重県鈴鹿市) ほか)
  • 海の幸のおかず(あおやぎ・うでばかのしょうが醤油(千葉県船橋市)
  • 赤貝・赤貝の殻蒸し(島根県松江市) ほか)
  • 川、池、湖、田んぼの幸のおかず(おっとん貝・ごっとん貝の酢味噌あえ(大分県宇佐市)
  • 川えび・えび大根(千葉県八街町) ほか)
  • 肉類のおかず(あなぐま・ずわ(宮城県丸森町)
  • いのしし・しし肉の炒あたの(奈良県十津川村) ほか)
著者紹介
奥村 彪生
1937年和歌山県生まれ。伝承料理研究家。奈良女子大学非常勤講師、国立民族学博物館共同研究員。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 冬のおかず 聞き書ふるさとの家庭料理 ; 14
著者名 農山漁村文化協会編 奥村彪生解説
ISBN 4540030809
出 版 地 東京
出 版 者 農山漁村文化協会
出版年月日 2003/10/25
ペ ー ジ 260, viip
サ イ ズ 22cm
分類記号
596.21
著者記号 Ki22
副本記号 14
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 日本料理 料理(日本)

所蔵一覧

所蔵1 冊