所蔵一覧

概要

変貌するアジアの社会心理
中国・ベトナム・日本の比較.
松戸武彦編著 高田利武編著
ナカニシヤ出版
出版年月日
2000/12
ISBN
4888486077

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
経済環境の変化、発展はその中で働く従業員の技能、性質を変えるが、また一方で従業員の技能、性質によって経済環境は制約されている。とりわけ東アジア、東南アジアで生じている急激な社会変動は、従業員と企業のあり方を根底から変えていっているようにみえる。本書は、このような問題をベトナム、中国、日本の従業員意識の比較を通じて検討しようとするものである。
目次
  • 第1章 社会主義市場経済化と従業員意識の分化
  • 第2章 中国・ベトナムにおける勤労観―「MOW(働くことの意味)調査」に基づいて
  • 第3章 中国国有企業の「改革」と労働者意識の分化―権威主義とヒエラルヒー絶対主義
  • 第4章 平等と効率―格差の受容と制度改革
  • 第5章 文化的自己観と企業改革・従業員意識
  • 第6章 順社会的態度と他者への信頼感の構造
  • 第7章 社会主義国における環境意識の未成熟―日本との比較分析
  • 第8章 住宅制度改革にみる平等主義の構図
著者紹介
高田 利武
最終学歴:早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。学位:博士(文学)。現職:奈良大学社会学部教授。主要著書に他者と比べる自分。自己形成の心理学(共著)。現代社会心理学の発展II(分担共著筆)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松戸 武彦
大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。社会学修士。現職、奈良大学社会学部教授。主要著作に『地域研究入門1 中国社会研究の理論と技法』(共編著)。『アジアの社会変動と従業員意識の展開』(共編著)。『愛知県労働運動史3』(共著)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 変貌するアジアの社会心理 中国・ベトナム・日本の比較.
著者名 松戸武彦編著 高田利武編著
ISBN 4888486077
注記 文献: 各章末
出 版 地 京都
出 版 者 ナカニシヤ出版
出版年月日 2000/12
ペ ー ジ vi, 210p
サ イ ズ 21cm
分類記号
361.5
著者記号 Ma75
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 社会変動 社会心理学 日本 -- 社会 中国 -- 社会 ベトナム -- 社会

所蔵一覧

所蔵1 冊